
学力の向上
読み聞かせは読書力、読解力、豊かな言葉、想像力、考える力(思考力)など学力の基礎となるものをしっかりと身につけることが出来ます。
読み聞かせは学力の基礎を築いてくれるだけでなく、それを自分の人生においてどのように生かしていくかについて考える力も与えてくれます。
また、物事を多面的に見る力、人の心を理解する力、感情、情緒も育ててくれます。
人間らしい感情を表現する力、他人の気持ちがわかり、いたわってあげようとする優しさ、そんな心の豊かさこそが、人生を生きていく上で最も大切な土台となるのではないでしょうか。
つまり、学力とは読み聞かせが与えてくれる“宝物”のひとつに過ぎないのです。
その前に、「自分の人生をしっかりと見つめ、歩んでいく力」「豊かな心」などもっと大切な“宝物”があることを認識しておいてほしいと思います。
想像力の成長
IMGINATION
「人の話を聞いて、その内容を理解する力」「文章を読んでその内容を理解する力」つまり、想像力や考える力(思考力)が育っていない子どもが増えているのです。
心と心のつながり
APPOVAL
子どもは読み聞かせが大好きです。
絵本の内容が楽しいからということとともに、自分の大好きなお母さんやお父さんが自分のためだけに愛情を込めた優しく読んでくれるから大好きなのです。