拡がり続ける
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 拡がり続ける 私は春の中国交流で一気に世界が広がりました。自分の体まるごと中国に持っていくことで人に会い対話し、空気そのものを体感してきました。昨年のアメリカ オレゴン国際キ...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 拡がり続ける 私は春の中国交流で一気に世界が広がりました。自分の体まるごと中国に持っていくことで人に会い対話し、空気そのものを体感してきました。昨年のアメリカ オレゴン国際キ...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 図々しく 「僕、勉強が嫌いですが、どうしたらいいですか。」日本の中学生が中国の学生に質問。 「勉強することはあなたの任務でしょ。」との即答。 ...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 自分と未来は変えられる ただいま帰国しました。 今回の中国交流は私にとって衝撃でした。約15年前に西安からカシュガルまで旅をしましたが、その時とは比べものになりません。...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 十人十色 人は共感してもらうと嬉しくなり、逆に受け入れられないことが続くと免疫まで落ちてしまいますね。 人は十人十色。 一人ひとりバックグラウンドが違います。全員...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 風の音 小学生が「西遊記」に取り組んでいる中、数々の耳慣れない仏教用語が出てくるためお寺の和尚さんにお話を聞きに行くことになりました。 蓮の花、お経、お札、天竺、三蔵法...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 「目的」と「手段」 “里山資本主義”著者の藻谷浩介氏に会い、たくさんのヒントをもらいました。 その中ひとつ 「手段」に深入りし、「目的」を見失ってしまう傾向が日本...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 卒 フォーマルな衣装に身を包み、背筋を伸ばし歩く親子を目にします。卒業式シーズンですね。 日本では入学式も卒業式も盛大に行いますが、私が経験したオーストラリアやアメリカ...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 思い込み 何回か駄目な経験をすると気持ちが萎えてしまい、再挑戦する気力が湧かない経験ありませんか。 今度こそは大丈夫と行動した結果が望んでいたものではないとき、凹みよう...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 お結び おむすび ころころ すっとんとん おばあさんが作ってくれたおむすびを食べようとしたとたんにコロコロとネズミ穴へ。 こどもが学校から帰って来てからのおやつ、...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 Choice 朝、起きる時から寝る時まで何回“選択”していますか。 “選択”という言葉には大きな決断をするイメージがありますが、実は毎日選択しながら生きているんですね。...