絵本講座2回目感想文より
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 「絵本講座」2回目 9/25 感想文 ※いろいろな本をしることができてとても楽しみにしています。 ※外国の絵本は少しハードルが高い気がして...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 「絵本講座」2回目 9/25 感想文 ※いろいろな本をしることができてとても楽しみにしています。 ※外国の絵本は少しハードルが高い気がして...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 秋桜が風に揺れているのを見ていると「持っていきますか~」との声。 秋桜の持ち主の方が花鋏を持ち、「きれいね~と言ってくれるだけで育てたかいがあったわ~。毎年、たいへんだけどあなたのような人がいて...
子・孫のための絵本講座 1回目(9/11) 浜松市積志協働センター 感想 *本当に参加して良かったです。 *絵本の大切さを教えて頂き、ありがとうございました。 *とても楽しかったし、初めて知った本もたくさんあり...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 「西遊記」に取り組んでいるため、関連する情報に敏感になっています。 昨日、玄奘(三蔵法師)の企画展が行われていると聞き、早速足を運びました。 もちろん、展示物から様々な玄奘さんに関する知識...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 低年齢化 学校で起きる暴力の低年齢化の報道にさもありなんの感。 お母さんは経済活動に巻き込まれ、子どもに携帯電話を持たせ遅くまで仕事。 親の留守の間、テレビ、パソ...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 テクノロジーと学力 OECD(経済協力開発機構)の発表によると学校にコンピューターを導入しても学力は上がらないとのこと。 日本の学校でもパソコン室があったり、導入を急い...
絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 都合のよい子は良い子? 生まれてきたときはこんなに可愛かったのに、、、 子どもが言うことを聞かなくなり、手こずっている方、喜んで下さい。 それは、順調な成長を遂げて...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 台風 静岡県浜松市に台風直撃。 友だちや親せきから心配の電話やメールが届くが、高知で育った私にはこのくらいの台風は少しもこわくない。 台風は好きだった。 被...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 もうひとつの「奇跡のひと」 ヘレン・ケラーではないフランスで実在した人物の映画「奇跡のひと」を観てきました。 耳が聞こえない、目が見えない女の子マリ...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 血液 血液は体重の13分の1 大人52キロの人は約4L、子ども26キロに対して約2L 赤血球、白血球、血小板、、 白血球のひとつがリンパ球、その中にあるのが...