偏見
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 「偏見」 私はこの春、日本の中高生を引率し中国にホームスティに行きます。 この国際交流に参加する高校生は周りから「え~ 中国に行くの~?」と言われるそうです。 み...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 「偏見」 私はこの春、日本の中高生を引率し中国にホームスティに行きます。 この国際交流に参加する高校生は周りから「え~ 中国に行くの~?」と言われるそうです。 み...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 抱え込まないでね 育児疲れでお母さんが子どもを殺してしまったニュースがありましたね。 ひどい母親だと思われますか。 私も育児疲れの母でした。夜泣き、離乳食、病気、...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 子どもが犠牲になる悲しいニュースが続いています。 なんとか防げなかったものか、どこに原因があったのか、被害者側はもちろん加害者側の環境も考えてしまいます。 私たち住人は安全で安心して生活を...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 「憧れ」 憧れの人はいますか。 どんな人に憧れますか。 悩んだ時、困難に出会ったとき、迷った時、“あの人ならどうするかな~”って考えたことありませんか。 私...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 意外な結末 「ちいさな仕立て屋さん」最後まで行きつかないとこのお話の良さに出会えません。エリナー・ファージョンの児童文学ですが、この年でも内側から湧き出る喜びに触れさせてもら...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 「悲鳴」 子どもたちへの願いは“生きて”いることですねよ。子どもが被害にあう事件を耳にすると胸がつぶれます。 安全に暮らすためには、自分の家のことだけを考えていても駄目...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 「土台」 思春期、自分の思春期を思い出して下さい。いかがですか。 この時期に周りのことが気になり始めたり、物事に過剰に反応した記憶はありませんか。 思考や行動のパ...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 可愛い子には旅をさせよ 子どもは勝手に自立するもの そう思っていませんか。 「自立」の定義ってなんでしょうね。 親元から離れ自分で住まいを構え、仕事や家庭を築きな...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 安心して飛び立てるように 子どもには幸せになってほしい、自分らしく生きてほしいと親なら願いますね。 その願い(期待)が強すぎて、安定した仕事について...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 テレビ、DVD, ゲームと子ども ノーゲーム、ノーネットディーなる日がある教育委員会からのお達しで実行されているとの情報。 私の子育て中「おかあさんといっしょ」が放映さ...