未来への、、、
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 地域の小学校読み聞かせボランティアに行った時に耳にした話題です。 「先生が子どもの絵を失くしたり、クラスが騒がしくて困っているんです。すでに学級崩壊しています。1年目の講師で担任持ってていいのかな~」 どのようにして...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 地域の小学校読み聞かせボランティアに行った時に耳にした話題です。 「先生が子どもの絵を失くしたり、クラスが騒がしくて困っているんです。すでに学級崩壊しています。1年目の講師で担任持ってていいのかな~」 どのようにして...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 大人だけのためのストーリテリングに行ってきました。1つのお話が5分~15分ほどの物語を9つ。 語り部の方はおはなしを記憶し、聴き手に語りかけるように紡いでいきます。 子どもに限らず、誰かか...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 Australiaから高校生が2名、我が家にHome stayに来ました。礼儀正しく、日本の文化や習慣考え方を知ろうと何事にもチャレンジする姿は、この夏1ヶ月海外でのHome stayを予定している日...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 走れメロス 小学生?中学生?以来久しぶりに「走れ メロス」を読みました。 内容はもちろん知っていましたが、大人になって読むと一言、一言に重量が加わり自分の血液に言葉が入...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 お妃 大人の英語劇表現活動(月2回)で「白雪姫」“Snow White”に取り組みました。 お妃の嫉妬についてメンバーで考えているうち、私たちはどうなのか?という話題に...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 空 この夏中学1年生、2年生をアメリカやカナダ、ニュージーランドへ1ヶ月のホームスティに送り出す親御さんのための出発直前父母オリエンテーションを行いました。 昨年の12...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 シンクロ 井村 雅代氏をご存知ですか。シンクロ界の母と呼ばれているシンクラナイズドスイミングのコーチです。 日本はもちろんイギリス、中国でもコーチ経験がありメダルをその...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 子どもの権利 以前、「子どもの権利条約」についてブログで発信しました。 私は、子どもと接する仕事をしているため、いつも心掛けていることがあります。 子どもたちの権...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 苦行 青少年活動で「西遊記」に取り組んでいるため、三蔵法師やブッダ、仏教について調べることが多くなり、かなり自分自身も感化されています。 ブッダにしろ、玄奘にしろ延々と...
「絵本」と「コーチング」で笑顔を生みだすUluru代表 中村 文江です。 優しい子 「どんな子に育ってほしいですか?」の問いに親から出る言葉の一つ。 “優しい子に育ってほしい” 男の子でも女の子でも優しい子に育ってほしいですね。 ...